3回めの妊娠(9)35週、バイアスピリン卒業

6/13現在、2020年3月以前の日記の画像が表示されなくなっています。復旧をしばしお待ち下さい。

3回めの妊娠(9)

ありがとうバイアスピリン 

f:id:arakawalove:20200711083130j:plain

35週になると、今まで毎日飲んでいた血栓を予防する薬「バイアスピリン」が赤ちゃんの心臓に影響があったり分娩時に出血が多くなるということで中止となります。

病院の方針や母体の状態によって28週で止めたり、もっと前の週で止めたり、そのへんはなんだかまちまちみたいですが……。

わたしが通っている病院では、不育症外来でもらったプリントにも「35週で止めること」になっています。

しかしその「35週で」というのがあやふやでわからなかったので産科の先生に質問したところ、「35週いっぱい飲んでいいよ〜」と言われたので35週6日で終わりとなりました。うーん、最初からバシッと「◯週◯日まで」と区切ってほしいぜ。

 

それにしても、なんだか多少のことも「バイアスピリン飲んでるから大丈夫か!」とヘラヘラ構えて過ごしていたところがあるので、あとは無事に赤ちゃんを産むまでわたしの自前の血液サラサラ力で血液凝固異常と戦わなきゃいけないのかと思うとプレッシャー。

もっと飲んでいたかったバイアスピリン……。

f:id:arakawalove:20200711083134p:plain

病院でも「バイアスピリン卒業が不安」と言ったところ、「35週まで元気に育ってきたんだもの、胎盤も問題ないし、大丈夫だよ!」 力強い励ましをいただきました。

だからたぶんそんなに心配することはないと思うのですが、あんまり胎盤が古くなる前に赤ちゃんには出てきてもらいたいものです。

 

自前の血液サラサラ力アップをはかる

とりあえず今はお水をたくさん飲んで、気休めかもしれませんが血液サラサラ力を期待して玉ねぎや酢、納豆、サバ缶を積極的に摂っています。

 

DHAのサプリも飲んでみたり。原料の魚の水銀含有量が気になるので、妊娠中〜授乳中も飲めるというものにしました。

f:id:arakawalove:20200711083139j:plain

あんまり薬やサプリを飲むと肝臓が疲れそうなので、DHAは8ヶ月から始めました。血液もサラサラになって赤ちゃんも賢くなったらそりゃ一石二鳥だ笑 

 

毎日食べているのは黒酢はちみつヨーグルト。

黒酢は臨醐山(りんこさん)が好きです。黒酢とはちみつを入れてぐるぐるかき混ぜて。夫も「これはおいしい!」と一緒に食べています。

f:id:arakawalove:20200711083142j:plain

小岩井のヨーグルトが一番黒酢に合う気がします。もともとすっぱめだからかな

 

あとは夫がお酢の効いた手羽大根を作ってくれたり

f:id:arakawalove:20200711083147j:plain

ウー・ウェンさんのレシピを参考に作ったとのこと。お酢の効果でほろほろです

 

サバ缶はどんぶりに薄焼き卵、サバ水煮、モロヘイヤ、ミディトマトの角切りを入れてぶっかけ素麺にして食べるのにハマりました。

f:id:arakawalove:20200711083151p:plain

意外と加熱するより生臭くなくサバ缶を食べられるんですー

 

あと、この玉ねぎを1.3kgも使う豚汁も血液サラサラ効果が期待できそう!

f:id:arakawalove:20200711083154j:plain

詳しくはこちらのほうに。

しかし、先日の3回めの妊娠(6)で「悪い夢なんか怖くない」みたいな日記を書きましたが、克服していない悪夢がひとつあって。

メインブログのほうに書いたこれなのですけど、

この豚汁食べるとねぇー……餃子ほどじゃないにしてもおならがくさくなるんですよねえー……。

すっごく血はサラサラになっている気はするのですけど。

ああ、背に腹は変えられないか。

 

ちなみにおめでた生活中はこうしてお酢をたくさん摂ったり、糖尿病対策に大麦を食べたりしていますが、なんと先日人間ドックを受けた夫の血糖値や中性脂肪の値が昨年より下がっていました!!

昨年の中性脂肪が160で「え〜っ、まだ若いのに!」となっていたのが今年は96に下がり、空腹時血糖も昨年は105でしたが今年は98。

f:id:arakawalove:20200711083158p:plain

不育症やおめでたをきっかけに食生活を気遣っているおかげで、なんだか夫婦で健康になってきた気がします。

生まれる前からなんて親孝行なのかしら我が子は笑。

 

夫の健康とわたしの血液サラサラのために(そういえば産後ってバイアスピリンはどうなるんだろう)、この食習慣はずっと続けようと思っています!

 

つづく。